
月1足履きつぶしたとして年36万か。金かかるな〜
>>211
そもそも「レース用」なんてのは1レースだけ持てばいいからな。
このブーストがおっけーなら
ローラーシューズならもっと速くなるんじゃ
「ピンク厚底靴」の波、ニューイヤー駅伝にも
https://mainichi.jp/articles/20200101/k00/00m/050/201000c
ジョギングシューズ買いたいんだけど1万円くらいでいいやつない?
目的は有酸素運動とダイエット、膝やかかとを痛めないやつが良くて、タイムはどうでもいい
>>1のが安くなったらどうかと思ったけど、膝に悪いの?
>>97
膝を気にするならヒールストライクを止めてフォアフットにしろ
規制はいるよ。
俺はトラックで32分10秒だったけど
改良前のヴェイパーで30分台でロード走れた。
選手は口でいわないけど実際すごい効果あるの
わかってるはず。
足速い人は爪先走り、動物は皆んな爪先走りでしょ?ってのを最近よく聞くようになった
爪先走りになるように踵を上げつつ軽量フォームと反発材で矯正・補助する感じなのかな
あまり勝ちすぎるといずれ競技では規制されるだろうね
>>189
やるとしても反発係数に制限を設けるくらいじゃね
>>194
カーボンプレートってのがバネみたいなもんだから制限されると予想してる
>>206
米「スパイラ」は実際にソールにバネ入ってるが全く規制されてないし、履いて出た記録は陸連認定されてる
というか何、この靴のカラー展開ってピンクしかねえの?
他の色はないの?
>>214
一目でわかるようにワザとやってるらしい
そのうち他社も同じようなの出してくれば
いろんなカラーも出るとは思うけど
それまでに規制されて氏ぬw
道具の進歩は選手の進歩だからこれを否定するやつはスポーツ向いてない
道具の有利不利を認めないなら全員全裸の裸足でやるしかない
沈む力を推進力に変えるって裸足でもできてるんですけどねえ
プラスの力を生み出すならそれは永久機関の誕生な訳ですね
madeby Breaking News Japan5ch(´・ω・`)
Copyright © 2021 Breaking News Japan5ch(´・ω・`)